Hello,次なる食文化へ
株式会社 Next Food Culture

ABOUT 会社紹介

『料理人×ビジネスマン』の両輪、担ってみませんか。

当社は飲食総合コンサルティング会社として、運営しております。 飲食店の総合監修はもちろん、各地方の食材を活かした『ここにしかない』商品開発、地域活性化企業人の制度を用いた各地方の飲食店の再建などを主な業務としております。 2022年7月4日に、当社初となる自社店舗の運営も始まり、会社としての体制が徐々に形になってきました。 料理の腕を磨きたいのも、良し。 ビジネスマンとして、活躍するのも良し。 将来、自分のお店を持つために独立を見据えるのも、良し。 あなたの、将来に合わせた働き方を提案させていただきます。 共に、新しい食文化、飲食業界を創りませんか?

BUSINESS 事業内容

【自社店舗運営から、地域活性化企業人として各地方の飲食施設のコンサルティングなど、飲食に関わる全ての仕事を請け負っております。】

自社店舗『麺屋梅ノ木』の運営
2022年7月4日に、当社初となる自社店舗『麺屋梅ノ木』をOPENいたしました。 山梨県の味噌文化、小菅村の味噌文化の復活を願って。 店主こだわりの味噌を数種類ブレンドした、今までにない味噌ラーメンが完成しました。 無添加にこだわり、地域の方々に愛される店を目指して運営しております。 ここに書ききれないほどのストーリーがありますので、ご興味持たれた方は、是非お問い合わせください。
『ここにしかない』商品開発
当社は、『生産者を大切にする』ことを志に活動しております。 各地方の生産者の方に直接お会いし、不安や悩みを共有しながら、当社にしか作れないただ一つのオリジナル商品の開発を行っております。 無添加にこだわり、食材本来の味が引き立つように。 安全安心、美味しいのは当たり前。 そんな言葉を合言葉に、未だ世に出てきていない素晴らしい食材を、商品化しています。
地域活性化企業人として飲食施設の再建
昨今、地域活性化に特に力を入れている地方自治体が増えております。 国の制度の中で、「企業人材派遣制度」というものがあります。 簡単に言うと、「民間企業のプロフェッショナルが、地方を盛り上げるために各市町村とタッグを組む」というものです。 当社は、現在1つの地方公共団体とこの制度を用いながら、飲食施設の黒字再建化を目指しております。 スタッフを現場に派遣し、既存スタッフのサポートやメニュー構築、仕入れの管理など、問題点を一つ一つ解決していきながら、コンサルティングを行っております。

WORK 仕事紹介

【今まで行った当社の実績をお伝えします。】

NIPPONIA 小菅源流の村 24sekkiの料理総監修
2019年から現在まで、『NIPPONIA 小菅 源流の村 24sekki』レストランの料理総監修を行っております。 人口700人程度の小さな村の古民家ホテル。 食材は全て、旬のものや地元産のものを使用。 今では、レストランでの食事を求めて宿泊されるお客様も多くいらっしゃいます。 和食料亭・懐石料理店等で修業した当社代表が、五感と技術を込めて監修をしております。
都内鶏卵農場とのコラボ 『主役はたまご』の開発
うちの卵を使って何か商品開発できないかな」 「鈴木さんと一緒に組んで何か作れたらな」 仕入れに伺った際の何気ない一言から、 『主役はたまご』が生まれました。 かわなべ鶏卵農場 川鍋重美の想い… 安心して食べられる美味しい卵を届けるため、鶏と日々向き合い研究を重ね、 こだわりを持って生産している卵とNIPPONIA 小菅 源流の24SEKKIシェフ 鈴木啓泰の技術を掛け合わせました。 「ふつう」のマヨネーズ? いやいや、『主役はたまご』です。 卵本来が持つ美味しさをぎゅっと閉じ込めるため、無添加にこだわり、川鍋さんの卵に対する想いに寄り添いながら試行錯誤を重ねました。
道の駅こすげの飲食店コンサルティング
2017年より、山梨県北都留郡小菅村の『道の駅こすげ』飲食店各店舗のコンサルティングを行っております。 メニュー開発から、スタッフ育成まで多岐にわたるコンサルティングを行っており、地元の方から観光客まですべてのお客様に満足いただけるような運営を目指しております。 今では、スタッフの方々がこちらの指示がなくとも、売上や仕入れなどの数字管理を行い、新メニューの提案など率先して行っていただいております。 これからも、スタッフの方々と力を合わせながら、健全な黒字化を継続できるようコンサルティングしていきます。

BENEFITS 福利厚生

待遇・手当等、完備しております。

【待遇】 ◆社会保険完備(入社後すぐに加入可) ◆交通費規定支給 ◆制服・道具全支給 ◆退職金制度 ◆慶弔見舞金 【各種手当】 ◆扶養家族手当 ◆役職手当 ◆時間外勤務手当 ◆休日勤務手当 ◆深夜勤務手当 ◆振替休日出勤手当 ◆調整手当 ◆消耗品手当 ◆休日出張・平日出張移動手当 など

年間休日120日以上、有給も積極的に取得!

休日休暇は比較的多めで、有給も取得できます。(入社後半年後以降付与) 一般的な休みシーズンには、連勤が続く可能性もありますが、出来る限り休みを取っていただけるような体制づくりをしております。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

麺屋 梅ノ木

[正社員]ラーメン屋のスタッフ
月給200,000円〜400,000円
9:00〜23:00★月8日休み/シフ⋯